季節の中で日々を暮らす私たちにとって、花の美しさは多くの喜びと少しの寂しさを感じさせてくれます。そんな花のうつろう姿を水彩画にしました。川岸富士男さんとは2016年の酒田市美術館主催「川岸富士男の世界展」に招待出品して以来の展示になります。洗練された日本美の意匠を描く画家です。2人で約30点を展示します。
【花のうつろひ 川岸富士男&あべとしゆき ふたり展】
会期 2025年3月19日(水)〜25日(火)
時間 9:00〜21:00(最終日16:00まで)
会場 丸善・丸の内本店4階ギャラリー
JR東京駅北口 丸の内オアゾ内
随時、神田教室、新大阪教室の生徒を募集しています。オンライン教室も継続しています。詳しくは、「あべとしゆき水彩教室」の下記ホームページをご覧ください。新入会員募集中です。
あべとしゆき水彩教室
2019年にグラフィック社から出版した「水彩-自然を描く」が好評につき新装版として重版されることになりました。
透明感のある風景を描くことで有名な作家、あべとしゆきの水彩画テクニックを解説。重色グラデーションや独自のマスキング、自然を描くのに適するグリザイユ画法など、絵を鑑賞する人も描く人も知りたかった水彩の技術と魅力を伝える新装版。(グラフィック社の解説より)
グラフィック社
単行本(ソフトカバー) 112ページ
本体価格 2,000円(税別)
2025年3月10日発売
全国の書店、及びAmazon・楽天などの通販サイトでお求めいただけます。
Amazon からのご購入はこちらから
2013年の東京での初個展から10年目にあたる2023年、これまでに描いた作品の中から192点を自選した決定版ともいえる水彩画集を芸術新聞社より刊行いたします。作品の他にも絵に合わせた短い詩、そして作家の制作の秘密に迫る100問100答も収録しています。
芸術新聞社
B5 判横 176ページ(オールカラー)
本体価格 3,000円(税別)
2023年9月25日発売
全国の書店、及びAmazon・楽天などの通販サイトでお求めいただけます。
芸術新聞社のホームページ
Amazon からのご購入はこちらから
あべとしゆき水彩デモンストレーション
マスキングとリフティングで「五月の光」を描く
普段見ることのできないプロの制作過程やテクニックをたっぷりと間近で見ることができる貴重な機会。水彩画家・あべとしゆきさんによるデモンストレーション講座を開講いたします。
今回のデモンストレーションでは、5月の爽やかな山のグラデーションを、水彩画の技法である「マスキングとリフティング」を使って描きます。
オンライン授業ではなく実際に受講生の目の前で、講師がデモンストレーションとして約2時間で1枚の絵を仕上げます。水彩画に関する技法の解説を加えながらのデモンストレーションは、水彩画を描く方にとって学ぶことの多い実りある時間になることと思います。 また、普段は絵を描かないという方も、あべとしゆきさんの美しい水彩画が完成する様子をご覧になるだけでも楽しく有意義な時間になると思います。更に今回は、見逃した場面を家に帰ってから復習できるように、約40分の制作動画を視聴できる受講特典付き。 皆様のご参加お申込み、お待ちしております。(青葉アートスクールより)
日時:2025年5月26日(月) 10:00~12:30
会場:青葉画荘二階教室(仙台市若林区卸町2丁目8-3)
受講料:5,000円(税込)
定員:15名
持ち物:無し。手ぶらでご参加いただけます。
*こちらは、講師が説明をしながら絵を描く様子を見る講座です。受講生の描き方指導はありませんのでご注意ください。講座案内に使用している画像作品は、当日に描かれる絵とは異なります。
詳細・お申し込みは、こちらをご覧ください↓
https://www.aobagasou.com/post/abetoshiyukisuisaitokubetukouza0526
水彩画作品を中心に、展覧会や出版、講座の情報をアップしています。
last update: 2025.2.16