2019年の水彩講座

 

下記の講座はすべて終了しました。

 


市ヶ谷 セブンアカデミー

透明水彩で描く雪国の景色

卓越した筆遣いで表現される、繊細で透明感あふれる風景画が人気のあべとしゆきさん。 さまざまな技法を駆使した作品制作過程を解説と実演でお見せします。 今回のテーマは「雪国の景色」。繊細なタッチと美しい光が生み出す風景画の制作過程をじっくりとお楽しみください(セブンアカデミーパンフレットより) 

 

こちらの講座は実技はございません。デモンストレーションと講義となります。画像は参考作品です。

 

日付 2019年12月23日(月) 満席

時間 10:30~13:00

会場 セブンアカデミー

電話 03-6697-0771

 

セブンアカデミーは「家庭画報」等の出版で知られる世界文化社のカルチャー教室です。

 

この講座は終了しました。

 


青山 NHK文化センター

透明水彩で描く晩秋の風景

水彩グリザイユ技法の応用として、ダブルマスキング技法を併用して晩秋の風景を描きます。 今回は制作をじっくり見たいという要望に応じて、講師が技法を説明しながら、デモンストレーションをします。講師のデモンストレーションをご覧いただく内容で、実技はございません。(写真は参考作品です) 

 

 日付 2019年11月25日(月) 満席

 時間 10:00~12:30

 会場 NHKカルチャー青山教室

 電話   03-3475-1151

 

この講座は終了しました。

 


仙台 青葉アートスクール

あべとしゆき水彩特別講座 

 

1. デモンストレーション

 〜透明水彩で描く秋の風景〜

   

 2019年11月4日(月) 満席

   10:00~12:15 

 

2. ワークショップ

 〜重なりを描く水彩マスキング技法〜

   

 2019年11月4日(月) 満席

 13:00~16:00  

 


会場 青葉アートスクール

電話 022-231-4228

 

この講座は終了しました。

 


新宿 朝日カルチャー

 水彩デモンストレーション講座

卓越した筆遣いで表現される、繊細で透明感あふれる風景画が人気のあべとしゆきさん。マスキング技法、グリザイユ技法などを駆使した作品制作過程を、じっくりと解説付きでお見せします。水彩表現のためのヒントがいっぱいです。水彩画を描かれない方でも、実演のみですので、気軽にお越しください。 (画像は参考作品です。)

 

日付 2019年10月31日(木) 満席

時間 10:00~12:30

会場   朝日カルチャー新宿教室   

電話 03-3344-1941

 

この講座は終了しました。

 


横浜 朝日カルチャー

透明感に満ちあふれた光り輝く作品が人気の講師。透明水彩ならではの技法を駆使して描かれています。濃い色から描くグリザイユ技法や、マスキングを効果的に使用した技法など、どのように完成していくか、解説しながらじっくり実演します。ふだん絵を描かない方でも、講師デモンストレーションのみなので、鑑賞しながら楽しめます。気軽にお越しください。(画像は参考作品です)

 

日付 2019年10月29日(火) 満席 

時間 18:00~20:30 

会場 朝日カルチャー横浜教室 

電話 045-453-1122

 

この講座は終了しました。

 


市ヶ谷 セブンアカデミー

透明水彩で描く夕暮れの風景

卓越した筆遣いで表現される、繊細で透明感あふれる風景画が人気のあべとしゆきさん。 さまざまな技法を駆使した作品制作過程を解説と実演でお見せします。今回のテーマは「夕暮れの風景」。繊細なタッチと美しいグラデーションが生み出す風景画の制作過程をじっくりとお楽しみください (セブンアカデミーパンフレットより) 

 

◆こちらの講座は実技はございません。デモンストレーションと講義となります。画像は参考作品です。

 

日付 2019年9月3日(火) 満席 

時間 10:00~12:30

会場 セブンアカデミー

電話 03-6697-0771

 

セブンアカデミーは「家庭画報」等の出版で知られる世界文化社のカルチャー教室です。

 

この講座は終了しました。

 


仙台 青葉アートスクール

透明水彩で描く初夏の風景

 

マスキングとグリザイユ技法を使って、初夏を感じる緑の風景を描きます。淡い色から描く透明水彩の基本とは少し違う技法をデモンストレーションに解説を加えてご覧いただきます。デモンストレーションのみの講座です。(画像は参考作品で、当日の課題ではありません)

日程 2019年6月30日(日) 

     ①10:00~12:30

       ②13:30~16:00  
会場 青葉アートスクール

電話 022-231-4228

 

この講座は終了しました。

 


横浜 朝日カルチャー

透明感に満ちあふれた光り輝く作品が人気の講師。透明水彩ならではの技法を駆使して描かれています。濃い色から描くグリザイユ技法や、マスキングを効果的に使用した技法など、どのように完成していくか、解説しながらじっくり実演します。ふだん絵を描かない方でも、講師デモンストレーションのみなので、鑑賞しながら楽しめます。気軽にお越しください。(画像は参考作品です。当日の題材ではありません。)

 

日付 2019年6月25日(火)  

時間 18:00~20:30

会場 朝日カルチャー横浜教室

電話 045-453-1122

 

この講座は終了しました。

 


市ヶ谷 セブンアカデミー

透明水彩で描く夏の光と木々の緑

卓越した筆遣いで表現される、繊細で透明感あふれる風景画が人気のあべとしゆきさん。さまざまな技法を駆使した作品制作過程を、解説と実演でお見せします。人気作家のテクニックを間近で見られる貴重な機会です。画像は参考作品です。(セブンアカデミーパンフレットより) 

 

日付 2019年6月24日(月) 満席 

時間 10:30~13:00

会場 セブンアカデミー

電話 03-6697-0771

 

セブンアカデミーは「家庭画報」等の出版で知られる世界文化社のカルチャー教室です。

 

この講座は終了しました。

 


青山 NHK文化センター

透明水彩で描く春の風景

水彩画は、本来淡い色から順に描いていくものです。しかし水彩紙や絵の具の特長を活かせば、濃い色から先に描きこむ「水彩グリザイユ技法」や、あらかじめ光を残す「マスキング技法」などで、より透明感のある美しい絵を描くことができます。デモと実技。(写真は参考で当日の課題ではありません)

 

日付 2019年5月27日(月) 満席

時間 10:00~12:30

会場 NHKカルチャー青山教室

電話   03-3475-1151

 

この講座は終了しました。

 


町田 NHK文化センター

透明水彩で描く初夏の風景

水彩画は、本来淡い色から順に描いていくものです。しかし水彩紙や絵の具の特長を活かせば、濃い色から先に描きこむ「水彩グリザイユ技法」や、あらかじめ光を残す「マスキング技法」などで、より透明感のある美しい絵を描くことができます。デモと実技です。(写真は参考で当日の課題ではありません)

 

 2019年5月27日(月) 満席

時間 14:00~16:30

会場 NHKカルチャー町田教室

電話 042-726-0112

 

この講座は終了しました。

 


新宿 朝日カルチャー

水彩デモンストレーション講座

卓越した筆遣いで表現される、繊細で透明感あふれる風景画が人気のあべとしゆきさん。マスキング技法、グリザイユ技法などを駆使した作品制作過程を、じっくりと解説付きでお見せします。水彩表現のためのヒントがいっぱいです。水彩画を描かれない方でも、実演のみですので、気軽にお越しください。 (画像は参考作品です。)

 

日付 2019年4月22日(月) 満席 

時間 10:00~12:30

会場   朝日カルチャー新宿教室

電話 03-3344-1941

 

この講座は終了しました。

 


自由が丘  東急セミナーBE

透明水彩を使って、光を感じる風景を描く講座です。透明水彩は基本的には淡い色から濃い色へと絵の具を重ねて書くものですが、水彩画紙や絵の具の特性を理解すれば、濃い色から先に描く「グリザイユ技法」や明るく残す場所を先に決める「マスキング」を使って、より透明感のある水彩画をかくことができます。(東急BE 紹介文より。画像は当日の課題ではありません)

 

日付 2019年3月25日(月)

時間 10:00~16:00 

会場 東急セミナーBE 自由が丘校

電話 03-5726-4153

 

この講座は終了しました。

 


市ヶ谷 セブンアカデミー

透明水彩で描く雪のある風景

卓越した筆遣いで表現される、繊細で透明感あふれる風景画が人気のあべとしゆきさん。さまざまな技法を駆使した作品制作過程を、解説と実演でお見せします。人気作家のテクニックを間近で見られる貴重な機会です。(セブンアカデミーパンフレットより)

画像は参考作品です。

 

日付 2019年2月25日(月) 満席

時間 13:30~16:00

会場 セブンアカデミー

電話 03-6697-0771

 

セブンアカデミーは「家庭画報」等の出版で知られる世界文化社のカルチャー教室です。

 

この講座は終了しました。

 


2022年 ワークショップ→ こちら

2020年 ワークショップ→ こちら

2019年 ワークショップ→ こちら

2018年 ワークショップ→ こちら

2017年 ワークショップ→ こちら

2016年 ワークショップ→ こちら

2015年 ワークショップ→ こちら

2014年 ワークショップ→ こちら

2013年 ワークショップ→ こちら